YOYOGI PARK
泥, hanami, anniversary: I have a feeling, that's all



yoyogi park party reviewed by Torre Alain




yoyogi park is both a physical place - precisely, 35° 40' 10" N 139°41'45"E by the instagram handle of its primary organizer - and a recurring, temporary experience. held in public space, artworks are assembled into formations with materials available close at hand, often interchangeable with the practical trappings of public revelry - plastic bottles, cellophane, signage, cigarettes.



yoyogi park party reviewed by halo


代々木公園は、物理的な場所であり、主な主催者のインスタグラムハンドルで正確に35°40 '10 "N139°41'45" Eであり、定期的な一時的な体験でもあります。 公共の場で開催されるアートワークは、手元にある素材を使ってフォーメーションに組み立てられ、ペットボトル、セロハン、看板、タバコなどの実用的なものと混ざり合うことがよくあります。






drawings, paintings and sculptures collide with trees and concrete, they casually overlap or get lost in the distance; they're jumbled together and then isolated in the euphoric gaze of camera-flash. experiencing these works online as a viewer feels like reviewing photos of the parties you actually attended, scattered across your friends' social media: sequences are disjointed then re-grouped by memory and emotion, certain details stand out in exaggerated focus. others, dreamlike, recede: a conversation of forgotten words whose imprint is still retained in the body.


yoyogi park party reviewed by halo


ドローイング、絵画、彫刻は木やコンクリートと衝突し、何気なく重なり合ったり、遠くで迷子になったりします。 それらは一緒にごちゃ混ぜにされ、フラッシュ写真の厳しい視線の中で孤立します。 オンラインで視聴者としてこれらの作品を体験すると、友人のソーシャルメディアに散らばっている、実際に参加したパーティーの写真をレビューするときと同じように感じます。シーケンスはばらばらになり、記憶と感情的な影響によって再グループ化され、特定の詳細が誇張されて目立ちます。 他の人は、夢のように、後退します:意識の端ング、忘れられたジェスチャーの会話、その痕跡はまだ体に残っています。





the art event as a production of conviviality - people coming together to collectively re-imagine the use of tools and ideologies in ways which might deviate from their specialist functions in a given system - often betrays its promises; paradoxically, such proposals often commodify the very affects and strategies which they intend to generate as subversions. at yoyogi park we catch a different vibe: the artists of yoyogi park create a space of enjoyment which is free from the society's imperative to 𝘫𝘰𝘶𝘪𝘳. we all know we are performing, so there is no anxiety here except that which provides an affable aesthetic tension.




yoyogi park party reviewed by Torre Alain


私は過去に、𝘤𝘰𝘯𝘷𝘪𝘷𝘪𝘢𝘭𝘪𝘵𝘺を約束したいくつかの美術展を訪れてがっかりしました。逆説的ですが、共生の場としてのアートイベントは、破壊として生成しようとしているまさにその影響と戦略を商品化することがよくあります。代々木公園では、別の雰囲気を味わうことができます。代々木公園のアーティストは、𝘫𝘰𝘶𝘪𝘳に対する新自由主義の義務から解放された楽しみの空間を作り出しています。私たちは皆、パフォーマンスに参加していることを知っているので、ここでは、愛想の良い美的緊張を提供することを除いて、心配はありません。



yoyogi park party reviewed by Torre Alain



in establishing an ethos that resists hegemonic power, yoyogi park does not preach. we do not encounter reductive motifs of softness or a narrowly ideal affective range, but instead a concatenation of works which are themselves vulnerable (to the elements, to the pixel-degradation of consumer smartphones, to being disrupted, altered and re-invented by human revellers), works which are blurred in form and interpretation. there is room for frenzied activity, for raw and blunt expressions, for liquefaction, for an impossible romantic gesture, for restraint and for garishness.

the effect is not ramshackle, but relational - the works at yoyogi park trace invisibly concentric circles around each other and themselves. there is no perfectionism here, but there's a strange kind of purity -- you don't have to dismantle alienation first before real work happens. alienation is itself a terrain in which work and the construction of experiential meaning does occur and is always occurring all around us: always, insatiably, producing potent auras and social connections.






覇権への抵抗心を確立しているが、代々木公園党は衒学者ではない。 柔らかさの還元的なモチーフや狭くて理想的な感情の範囲に遭遇するのではなく、それ自体が脆弱な作品 の連結に遭遇します。 (ピクセルの劣化、破壊、変更、再発明に対して)形式と解釈においてそれ自体が代替可能な作品。 生意気で熱狂的な活動、生々しく鈍い表現、液状化、抑制、派手さの余地があります。

しかし、その影響は制御不能ではなく、関連性があります。 代々木公園の作品は、目に見えない、風変わりな円をお互いに、そして自分自身の周りにたどります。 ここには完璧主義はなく、純粋さもありません。 本物の仕事が起こる前に最初に疎外を解体する必要はありません:疎外はそれ自体、仕事と経験的意味の構築が起こり、私たちの周りで常に起こっている地形です:常に、飽くなき、強力なオーラと社会的つながりを生み出します 。






no matter the scenario, conviviality is always a performance. the artists of yoyogi park know they are performing both for us, the online viewers, and each other. similarly to the erotic exhibitionist (one who opens up their private pleasure to be intensified by the possibility of outside eyes), yoyogi park is aware that its joy is sociallly performative without in fact being staged.

in the routines of the present, our socially-displayed emotions are regulated, scrutinized, and subjected to the demand for complete verisimilitude. it is not enough to behave rightly, one must also convince others that they feel rightly, according to whatever judgements prevail within a particular group or situation. by refusing to make this demand, the participants and spectators of yoyogi park are granted a measure of benevolent alienation - one in which a generative communion is achieved through focused yet spontaneous working-together.

シナリオに関係なく、𝘤𝘰𝘯𝘷𝘪𝘷𝘪𝘢𝘭𝘪𝘵𝘺は常にパフォーマンスです。 代々木公園のアーティストは、私たち、オンライン視聴者、そしてお互いのために演奏していることを知っています。 露出症(外部の視聴者の可能性によって強められるために私的な喜びを開く人もいます)に少し似ています。 代々木公園のアーティストは、自分たちがパフォーマンスをしていることを知っています。 それも完全に本物です。

晩期資本主義の日々の不幸の中で、私たちの社会的に表示された感情は規制され、精査され、完全な真実らしさの要求にさらされています。 正しく振る舞うだけでは十分ではありません。特定のグループやシナリオ内でどのような判断が下されても、他の人に正しく感じていることを納得させる必要があります。 これを強制的に要求することを拒否することにより、代々木公園の参加者と観客は、社会的および物質的な労働を通じて微妙でダイナミックな美的感情の生成的交わりが達成される 慈悲深い疎外の.






the word "community" can be a burden, but the artists at yoyogi park construct a working model - one which is different every time, and which bears a nuanced approach toward conviviality and alienation as possibile lockpicks for the average social constraints. by producing generative alienation, yoyogi park lends its performative agents and their viewers the room to be expressive, inventive, and emotive without resorting to prescriptivism and cliche, as well as an interpretive apparatus (nestled within tiny streams of online culture) by which its ambiguities can be seen, experienced, and interpreted according to their own faulty and ecstatic narratives.
「コミュニティ」という言葉は重荷ですが、代々木公園のアーティストは実用的なモデルに近いものです。 それは毎回異なり、新自由主義の制約を一時的に回避するための可能な方法として、𝘤𝘰𝘯𝘷𝘪𝘷𝘪𝘢𝘭𝘪𝘵𝘺に向けてダイナミックで珍しいアプローチをとっています。 代々木公園は、生成的な疎外感を生み出すことで、その実行エージェントとその視聴者に、規範主義や決まり文句に頼ることなく、表現力豊かで独創的で感情的な解放をもたらします。 ポストポストポストインターネットカルチャーのニッチな空間に囲まれ、人々が本質的で欠陥のある恍惚とした物語に従ってこれらのアーティストの作品を見て解釈するのに役立つ青写真を提供します。






09.04.12: 泥
HAOXUE LIANG,オニャンコポン星人, aterm_1080p,Yusei, Hinano Abe,
NIZIKATAMURA, Moeka Tsuge,臓器の躰,Ayako Yoshida,かま,Ayano Takagi,Sumire Shimada


11.03.21: hanamai party
Nanami Mori @mori_na7 ,niki @made_by_niki_ ,
Tenko @tenkotranslates ,Mioka @______nnnn5


22.02.21: I have a feeling,that's all
Midori Watanabe

30.07.2021: 3rd anniversary
@yamadazaemon1115 @x1nyuanhan @__you_ko__ @sayah______ @junjiedstrom, @elvinsanders @plasticmai @caulis.9 @yuseikennuu00 @__you_ko__ @tnkwcst @os_mosan @oisiosake @karu_miyoshi @woowooooooo0000 @thirdyak @kou02official @yakai_official @junjiedstrom @elvinsanders @nakama_icco @nizikatamuraa @kentarotakaki @junjiedstrom @lalazima_ @rariru_rei_02 @riomaruuuu___ @yamadazaemon1115 @x1nyuanhan @caulis.9

runurunu, 18 Virgin + Hirari Ikeda

Zine Party @sexrifice @x1nyuanhan @yamadazaemon1115 @i___am_karen @0rag0n




YOYOGI PARK |泥, hanami, anniversary: I have a feeling, that's all | text by halo for Solo Show: notes toward a theory of convivial alienation
@354010n1394145e | @yoyogiparty.jp